マムシグサとモスラモドキ

近くの山を歩いていたら見つけた 動植物

マムシグサ


といって名前のとおり

ヤバイ植物らしいです

ザクロみたいなツブツブした頭

茎の模様がマムシみたいだから

マムシグサだそうです

毒もあるそうで

シュウ酸カルシウムの針状結晶

サポニン コイニン

というもので

誤って食べても 激痛で飲み込めないそうです

それでも食べてしまうと 

死んじゃうみたいです

こんなのがすぐ近くに自生してるなんて

ちょっと驚きでした



下の生き物は何でしょうか
多分モスラですね

蝉のような羽があるし

長めの触角あるし

なんかフワフワした体毛も生えてるし

尻尾のほうが まだ 幼虫みたいだし
ほんと 見たことないです

東南アジアからきたのかな

建設現場の 木材に隠れて

密入国したんだ きっと

エクステリアたま樹 仙台激安外構 激安エクステリア 宮城県仙台市の外構職人 現在アルバイト中

宮城県のエクステリア会社で 仕事をもらって 請け負いとして働いていました 庭の事 家の周りのことで 何かお困りごとはありませんか? 駐車場を作りたい フェンスが欲しい 壊れたブロックをなおしたい等 外構工事を引き受けたいと思います しかし現在アルバイト中です。

0コメント

  • 1000 / 1000